福島に行こう!(2012/12/28)
話は年末の事
車を買い換えてから2年ほど経つが、前のタイヤで使っていたスタッドレスは
タイヤ径が合わずに使えなくなってしまったので、何となく雪のある場所は避
けていた。
今冬は久々に雪のある場所にでも行こうと重い色々調べてみたが、結構高い。
うちのタイヤは195-65/R15というミニバン、ライトバンに良くある売れ線のサ
イズだが、ブリジストン辺りの人気最新タイヤで揃えると交換料込みで7万~と
なってしまう。
結局のところ通販でヨコハマの1世代前のIG30Plusを購入しディーラーで交換
してもらって、合計48,000円。
交換したからには走行テストをしておきたいが、さてどこに行こうか?
どこ行こうか?
天気予報
会社の年末最終日に有給休暇を取り、27日に仕事を終え自宅でのんびり寛ぎつ
つ早めに就寝、28日の早朝に目が覚めてしまったので、何となく天気予報を見
ると…前から冬に行ってみたい場所が、午前中だけ晴れマークになっている。
前日は雪だったし確実に雪の風景を見られる筈で、これを逃すと年末年始は
ずっと悪天候らしい。
じゃ行くか!
是非行かねばなるまいと、急遽用意して朝6時過ぎに福島へ向けて出発!
少しでも早い到着のため外環、東北道と繋ぎ、白河ICへ、更に甲子道路で
会津へ向かった。
目的地は会津地方
甲子道路
ここは道の駅下郷付近のコーナーで、すっかり凍結路になっていた。
大内宿手前
国道から大内宿への道へ入りこむと、完全に圧雪凍結路になってしまった。
タイヤの効きを試すために、直線で対向車が居ない辺りで低速でブレーキの
べた踏みを数回。ABSとスタッドレスのおかげでしっかり効くのを確認~
大内宿駐車場にて
滑り止めのために靴に巻く、藁が置いてあった。
自分はスノーブーツなので問題なし。
大内宿の猫
雪の白川郷は見たことあるが、雪の大内宿は見たことはない、
雪の上を歩く猫がめっちゃ寒そう!
大内宿の町並みその1
宿場に到着したのは、朝9:30頃
観光客も殆ど居ない時間で、お店も開いていない。
大内宿の町並みその2:氷柱
気温はマイナスだが、つららが下がっているのは藁ぶき屋根所以の事
三々五々開けていた店のおばあさんに聞いたところによると、囲炉裏の熱で燻
された溶けた雪が屋根を伝わり軒下に垂れて氷柱になるとのこと。
煙の成分が入っているので黒ずんだ氷柱になるそうだ。
大内宿の町並みその3:正方寺への階段
急な階段故に積雪時は閉鎖されるらしい。
大内宿の町並みその4:正方寺
大内宿を奥まで行った突き当りの高台にあるお寺。
大内宿の町並みその5:高台からの眺め
良くポスター等で見かける眺めだが以前撮影した秋の風景
大内宿の町並みその6:頑張る郵便屋さん
郵便バンが一番奥まで走ってきて、Uターンして停めていた。
この時間で到着からそろそろ1時間が経ち、人が増え始めた。
無雪時に比べれば微々たる増え方だが、無人の風景は無理そうな感じかつ、天
気が崩れ始めたので、早めに到着して良かったかな。
次は飯に行こう
桜鍋 吉し多
9月の福島キャンプツーリングの時に寄った桜鍋 吉し多を再訪
9月にはやっていなかった桜鍋を注文してみた。
味噌仕立てかと思ったら醤油のすき焼き風だった。
まあまあ旨かったがまた食べたい程でも無かったかな。
写真は2人前
会津馬刺し発祥店 肉の庄治郎
やっぱり9月に行った精肉店で、馬レバー、ロース、煮込みを購入
晩飯のオカズになった。旨かった。
最後はお城へGO
鶴ヶ城その1
会津若松のシンボル鶴ヶ城
今年の大河ドラマの舞台にもなっているらしい。
鶴ヶ城その2
2~3人でいっぱいになりそうな小さめのカマクラ
鶴ヶ城その4:写るんです
最近コレ見なくなったなあ。
フィルム現像すらそのうち消えていくのだろうなあ等と懐かしく思う。
帰り道
温泉に入って帰ろうと思ったのだけど…
R122で今市まで南下したのだけど、久々の雪道で疲れたので結局自宅直行で
帰宅することにした。
年末年始も車で出かけることにしているので、年末年始レポートはまた後日^^
最後にスタッドレスタイヤレポート
購入したのは横浜タイヤの1世代前のアイスガードIG30+と最初に書いたが
氷で効く、長く効くのが特徴らしい。
全行程540Kmのうち、半分近くが雪道だった訳だが、特に横滑りもせず夏タイ
ヤと比較しても目に見えて燃費が落ちることもなかった。
今日のルート
おわり
| 固定リンク
「アイテム」カテゴリの記事
- 最近買った小物(2012.07.20)
- 最近良く見る通販サイト at 2009.10.28(2009.10.28)
- 最近の改造物欲(2009.10.15)
- Exped ergo hammock Combi(2013.01.19)
- ソフトクーラボックス(2015.03.16)
「旅行記」カテゴリの記事
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 2日目(8/8早朝~幕営)(2015.09.26)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 初日(8/6~8早朝)(2015.09.19)
- 2015夏期 北海道&東北ツーリング 準備(2015.09.12)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 二日日(2015.03.25)
- 3/21-22 福島キャンプツーリング 初日(2015.03.23)
「自動車」カテゴリの記事
- 甘々娘収穫祭(2014.06.16)
- 2013/7/14 富岡製糸場と絹産業遺産群観光(2014.05.26)
- 年末年始 栃木県那須烏山でキャンプした話(2014.04.12)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ 3日目(2014.04.08)
- 2014/3/21-23 辰ノ口親水公園連泊キャンプ(2014.03.31)
コメント
こんにちは
関東の方でもスタッドレスタイヤをお持ちなんですね
関東の方が雪国に行かれる時はチェーンだと思っていました(笑)
私は4シーズン乗ったら履き替えます
安全が第一ですよね!
今年もよろしくお願いすます
投稿: kazu | 2013年1月 8日 (火) 17:30
>>kazuさん
以前は毎年スキーに行っていたのでスタッドレスは必須でした。
前のスタッドレスは2シーズンしか履いてないうちに車を買い
変えてしまったので勿体無い事をしました(ディーラーで処分
してもらった)
今年は数年ぶりにスキーに行こうかと思っています。
今年もよろしくお願いします。
投稿: 神流(かんな) | 2013年1月 9日 (水) 11:40