ブレーキシュー交換
標題の通り交換してみたのだが…このままではリムの磨耗が
心配なので、また変えるかもorz
事は数ヶ月前に交換したばかりのブレーキシューSHIMANO M70Rの
音鳴きのひどさに始まる。
向こう三軒両隣~と言いたい程に鳴り響くブレーキ音のせいで
夜走ると、ブレーキを鳴らさないように~とビクビクしてしまう。
通販サイトで音鳴きしにくいらしいM70CT4を注文してあったが
たまたま寄った阿佐ヶ谷の有名自転車店フレンド商会にて
ギガパワーのSHIMANO互換のカートリッジシューを見かけたのだ。
あまり見かけないブランドだが、音鳴りの少なさが売りらしい。
買い帰って先日の赤穂義士討ち入りポタリングの直前に交換してみた。
シマノのカートリッジシューの表面は硬いゴムの感触だが
ギガパワーは細かい粒(セラミック粉らしい)がキラキラと輝いている。
ん~これは…研磨剤的雰囲気が漂ってくるが、ともかく付けてみた。
音鳴りは走って見ないと判らないので、ともかく義士討ち入りポタへ
不幸にと言うか、幸いなのか?帰りに雨が降ってきたので、雨天時の
効きも確認する事ができた。
ドライ時
確かに音鳴りはしないんだが、なにやら削っているような音がする。
雨天時
多少の音鳴りはするが、気になるほどでもない。
さて、帰宅後リムを見てみた。
装着時にまともにリム清掃していないので、黒いゴムカスがついて
居る筈だったのに、一部が剥がれ落ちている…つうか削れてる??
このシューやばいんじゃね?と思って某巨大掲示板を見たら
「リムが大事ならギガパワーシューは使うな」と書いてあったよ
(*´д`*)
さて、リムのゴミが全部剥がれたら、ストックしてあるM70CT4って
カートリッジシューに交換しなおすかな(=´∇`=)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「アイテム」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- ソフトクーラボックス(2015.03.16)
- ダウンシュラフの仕立て直し~完成編(2015.01.10)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- 2013/10/28 DJEBEL修理&改造(2013.10.30)
- 先日のキャンプツーリングでもげたサイドスタンドの話(2013.10.01)
- DJEBEL 2nd Stage 改造&改良編その5…旧バイクの処分とタイヤ交換編(2013.09.11)
コメント