トゲトゲの輪っか
ノキアンのスパイクタイヤ(NOKIAN HAKKAPELIITTA W106)が11月末に届いていたが
ちゃんと履けるかを確認していなかったので、タイヤ交換チェックをしてみた。
空気圧管理をしっかりやっているせいか、自転車を購入してからパンクは一回もない。
故にタイヤをホイールから外した事もないので、今回が初脱着となる。
タイヤレバー(タイヤを外す工具)は買ってあるので、えいやっ!とタイヤをリムから外すと…
タイヤ内に水が溜まっていたのでふき取り。
リムテープ(チューブの保護テープ)は問題無いので、そのままスパイクタイヤを嵌めていく。
硬いorz
何とか嵌め終わって、自転車本体につけてみると予想通りの結果が待っていた。
中嶋さんには先に確認していたがタイヤが泥除けに干渉してしまうようだ。
やはり泥除けは外さないといけないらしい。
それから不整路を走る事になるのでホイールを新調しようかと思う。
今つけているのはシマノの一番安い完組みホイール(*)
スポーク数:フロント20本/リア24本
ロード用のため舗装路を走るには軽くてよいが、不整路には適さない。
スポーク数も少ないため万が一折れたら走れなくなる。
(*)工場で機械を使ってスポーク調整をしていて、ガチガチに硬く
スポークを締めているので、バランスが崩れにくくなっている。
新調予定のホイール
自転車探検-スポークの解説によれば、36本程度の本数が旅行に向いているようなので、
ブレーキとのクリアランスは問題なさそうなので、フロント32本/リア36本程度でロード用のホイールで注文しよう。
リムにアラヤのAR-1、ハブにシマノのティアグラを使ったとして、
送料込み込みで大体18,000円程度になるんじゃないかと思う。
納期が7日前後らしいので、急いで注文しないとあかんなあ。
12月18日の走行距離(自転車)
往路:12.0Km
復路:12.0Km
天候:曇天
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2019年に立ち寄ったキャンプ場まとめ(2019.11.15)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 7日目(2015.01.28)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 6日目(1/1)(2015.01.26)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その2(2015.01.22)
- 2014-2015 年越し宗谷旅情[変] 5日目(12/31)…その1(2015.01.20)
「アイテム」カテゴリの記事
- 冬マット~(2019.11.30)
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- ソフトクーラボックス(2015.03.16)
- ダウンシュラフの仕立て直し~完成編(2015.01.10)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 愛用テントのフレーム修理(2019.11.26)
- タウンメイトのタイヤ(2019.11.19)
- 2013/10/28 DJEBEL修理&改造(2013.10.30)
- 先日のキャンプツーリングでもげたサイドスタンドの話(2013.10.01)
- DJEBEL 2nd Stage 改造&改良編その5…旧バイクの処分とタイヤ交換編(2013.09.11)
コメント